2015年2月15日日曜日

「人生には「まさか」の坂がある」 安里賢次

著者の金言とその解説で構成される本。前回紹介の本田健とは異なり、ちょっと生き方が破天荒であるだけに、人生論としては感じが異なっている。

「がんばりや努力はいらない。ただ波に乗ればいい。」
ここでいうがんばりや努力は、無理を伴うもので、要は「無理をするな」ということだ。
無理を伴う努力とは、その結果、健康を害してしまったり、人間関係にヒビが入るような努力のことだから、「努力はする必要ない」という意味ではないだろう。無理しない程度のがんばりや努力が必要なのはいうまでもない。
「波」は人の助けや運のことをいっている。生きていくうえでは、好不調があり、「何をやってもダメ」な不調期はある。そんなときは、潮流に逆らわずに流されてみることも必要だ。常にがんばり続けることは通常の人にとっては無理なので、いわゆる「勝負どころ」を見極めてそこで全力で集中することが肝要だろう。

「生きている意味はない。誰かのために生きてはじめて意味がある。」
さらに「人生に意味はない」と言い切っている。人生に意味を持たせるために生きるのだという意見もあったかと記憶しているが、思い切った意見である。でも
「あなたの人生が徹底的に無意味ならば、他人のために活用すればいい」
といっている。結局、他人からの承認に対する欲求があるのが人間なので、他の人に役立つように考えるのは人生に意味をもたらすのだろう。


生きていくうえで経験を積むことで学習できることは多いが、一朝一夕には経験値を上げることはできない。こうした本から他人の経験を自分の経験値として上乗せすることができるのではないか。

0 件のコメント:

コメントを投稿